HOME > 研究事業について > 現代性教育研究ジャーナル(2024年)

  • JASEについて
  • 研究事業について
  • 研究助成について
  • 出版物・資料案内
  • 研修会ガイド
  • 研究事業について
現代性教育研究ジャーナル
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 青少年の性行動調査

現代性教育研究ジャーナル

毎月15日更新のマンスリーレポート。性教育の実践課題の研究、セクシュアリティにかかわる内外の動向などを紹介。

「現代性教育研究ジャーナル」は、無料でダウンロードや閲覧ができるPDF形式のマンスリーレポートです。
ご覧になる号のダウンロードボタンをクリックして、ダウンロードして下さい。


現代性教育研究ジャーナル(2024年) 目次

No.164 (2024年11月15日発行)
現代性教育研究ジャーナルNo.164(2024年11月発行)PDF

ダウンロード

第23回JFS性科学セミナー報告 セクシュアリティと法律・社会のいま2024
〜ミルトン・ダイアモンド先生追悼記念〜

東京性教育研修セミナー2024夏 第15回世界性の健康デー東京大会2024・報告
+Relationships/ポジティブな人間関係 

〝めぐみ〟を生きる 負けない、めげない、あきらめない(8)
両親へのカミングアウト
――永井 恵(公立中学校教員)

わたしたちの性教育アクション(20)尊重しあえる関係のためのプログラム 

ShizuokaRRP研究会 

――(文責・新谷真弓) 

多様な性のゆくえ One side/No side(91) なにも言葉に出なかった
――宮田一雄(ジャーナリスト。公益財団法人エイズ予防財団理事、特定非営利活動法人エイズ&ソサエティ研究会議事務局長)

今月のブック・ガイド 日高庸晴著『LGBTQ+の健康レポート〜誰にとっても心地よい医療を実装するために〜』医学書院 

――日向野一生(教育ジャーナリスト)

No.163   (2024年10月15日発行)
現代性教育研究ジャーナルNo.163(2024年10月発行)PDF

ダウンロード
第52回全国性教育研究大会(宇都宮2024)兼第32回関東甲信越性教育研究大会報告
すべての子供たちに夢と希望が膨らむ性教育を
〝めぐみ〟を生きる 負けない、めげない、あきらめない(7)
適度な自己開示による相互理解
――永井 恵(公立中学校教員)

わたしたちの性教育アクション(19)「タブーをクリエイティブに乗り越える」をモットーに

――公文国際学園高等部「セクテル」(文責・瀬戸真明空、福田大治郎、久本碧) 

多様な性のゆくえ One side/No side(90) Gay Friends for AIDSの決断
――宮田一雄(ジャーナリスト。公益財団法人エイズ予防財団理事、特定非営利活動法人エイズ&ソサエティ研究会議事務局長)

今月のブック・ガイド 原田重光原作 乙川灯漫画 清水茜監修 『はたらく細胞Lady』(全5巻) 講談社

――イトウユウ(京都清華大学国際マンガ研究センター特任教授) 

No.162   (2024年9月15日発行)
現代性教育研究ジャーナルNo.162(2024年9月発行)PDF

ダウンロード
「子どもの性被害への対応に関する実態調査」の結果及び提言
――NPO法人子ども支援センターつなっぐ
〝めぐみ〟を生きる 負けない、めげない、あきらめない(6)
サンドウィッチ作戦
――永井 恵(公立中学校教員)

わたしたちの性教育アクション(18)性教育に高い専門性を持った養護教諭を目指して

――女子栄養大学公認クラブ「たんぽぽ」(文責・矢島里紗) 

多様な性のゆくえ One side/No side(89) ハッテン場調査の波紋
――宮田一雄(ジャーナリスト。公益財団法人エイズ予防財団理事、特定非営利活動法人エイズ&ソサエティ研究会議事務局長)

今月のブック・ガイド さいきまこ 著 『言えないことをしたのは誰?』(上・下) 現代書館

――野坂祐子(大阪大学大学院教授) 

No.161   (2024年8月15日発行)
現代性教育研究ジャーナルNo.161(2024年8月発行)PDF

ダウンロード
メンズクライシス時代の男性問題
――大山治彦(四国学院大学社会福祉学部教授)
〝めぐみ〟を生きる 負けない、めげない、あきらめない(5)
クラスの生徒たちへの告白
――永井 恵(公立中学校教員)

わたしたちの性教育アクション(17)具体物を活用し、視覚に訴えながら

――(文責・渡辺光美) 

多様な性のゆくえ One side/No side(88) 「恥を知れ」効果への当惑
――宮田一雄(ジャーナリスト。公益財団法人エイズ予防財団理事、特定非営利活動法人エイズ&ソサエティ研究会議事務局長)

今月のブック・ガイド 齊藤彩 著 『母という呪縛 娘という牢獄』 講談社

――日向野一生(教育ジャーナリスト) 

No.160 (2024年7月15日発行)
現代性教育研究ジャーナルNo.160(2024年7月発行)PDF

ダウンロード
全国2万1,634人の教員対象にしたLGBTQ 意識・対応経験に関する全国調査の結果から
――日高庸晴(宝塚大学看護学部教授)
〝めぐみ〟を生きる 負けない、めげない、あきらめない(4)
希望をくれた言葉との出会い
――永井 恵(公立中学校教員)

わたしたちの性教育アクション(16)性教育こそ身を守る 防犯教育の根っこ 

リズムオブラブ 

――(文責・渡辺光美) 

多様な性のゆくえ One side/No side(87) 性感染リスクがなくなる意味
――宮田一雄(ジャーナリスト。公益財団法人エイズ予防財団理事、特定非営利活動法人エイズ&ソサエティ研究会議事務局長)

今月のブック・ガイド おかざき真里著 『胚培養士ミズイロ』(全5巻) ~不妊治療のスペシャリスト~ 小学館

――倉持佳代子(京都国際マンガミュージアム学芸員) 

No.159 (2024年6月15日発行)
現代性教育研究ジャーナルNo.159(2024年6月発行)PDF

ダウンロード

SRHRが徐々に浸透してきている 「第9回男女の生活と意識に関する調査」結果から

――北村邦夫(一般社団法人日本家族計画協会会長) 

◆追悼◆ミルトン・ダイアモンド博士を忍ぶ 

――池上千寿子(NPO法人ぷれいす東京理事) 小貫大輔(東海大学教授)東 優子(大阪公立大学教授)

〝めぐみ〟を生きる 負けない、めげない、あきらめない(3)
希望をくれた言葉との出会い
――永井 恵(公立中学校教員)

わたしたちの性教育アクション(15)「子どもから大人まで地域で学ぶ「性と生」 まちの保健室「ちむちむ」 

一般社団法人日本いのち心アカデミー協会 

――(文責・脇野千惠) 

多様な性のゆくえ One side/No side(86) 95-95-95ターゲットとは何か
――宮田一雄(ジャーナリスト。公益財団法人エイズ予防財団理事、特定非営利活動法人エイズ&ソサエティ研究会議事務局長)
出会いは世界を広げていく 交流会を通して(15・最終回) 未来への一歩
――土肥いつき(京都の公立高校教員)

今月のブック・ガイド 佐々木春明、甲賀かをり監修 下地のり子マンガ『まんがでわかる!男女で知っておきたい更年期』主婦の友社 

――今福貴子(日本性科学連合事務局長)

No.158 (2024年5月15日発行)
現代性教育研究ジャーナルNo.158(2024年5月発行)PDF

ダウンロード
西尾市教育委員会主催 家庭教育特別講演会・報告 大人と子どものハートフルな「生いのち」の会話 “いのちのはじまり”のこと“ 心とからだ”のこと
――日下淳子(取材・まとめ) 
◆特別寄稿◆感染症対策の1つがワクチン
――岩室紳也(ヘルスプロモーション推進センター(オフィスいわむろ)代表) 
〝めぐみ〟を生きる 負けない、めげない、あきらめない(2)
底なしの切ない無力感
――永井 恵(公立中学校教員)

わたしたちの性教育アクション(14)「性教育を考える日」を創設し、包括的性教育の認知拡大を 

一般社団法人日本いのち心アカデミー協会 

――(文責・水野弥生) 

多様な性のゆくえ One side/No side(85) 編集者のアクティヴィズム
――宮田一雄(ジャーナリスト。公益財団法人エイズ予防財団理事、特定非営利活動法人エイズ&ソサエティ研究会議事務局長)
出会いは世界を広げていく 交流会を通して(14) 交流会の扉の向こうの世界
――土肥いつき(京都の公立高校教員)

今月のブック・ガイド ミナモトカズキ著『怪獣になったゲイ』KADOKAWA 

――吉村和真(京都精華大学マンガ学部教授) 

No.157 (2024年4月15日発行)
現代性教育研究ジャーナルNo.157(2024年4月発行)PDF

ダウンロード
HPV ワクチンに関する日本の現状と課題
キャッチアップ接種はあと1年、今年9月までに1回目を ! 男子はどうなる?!
――高橋幸子(埼玉医科大学 医療人育成支援センター・地域医学推進センター/産婦人科/医学教育センター助教)
北東北性教育研修セミナー 2023 後期 報告
トラウマを考察する
――岡田実穂(北東北性教育研修セミナー実行委員会共同代表/Broken Rainbow – Japan 代表)
〝めぐみ〟を生きる 負けない、めげない、あきらめない(新連載1)
連載のはじめに
――永井 恵(公立中学校教員)
わたしたちの性教育アクション(13)持続可能な事業の形で日本の SRHR を盛り上げたい
性の健康イニシアチブ
――(文責・柳田正芳)
多様な性のゆくえ One side/No side(84) HIVとともに生きる
――宮田一雄(ジャーナリスト。公益財団法人エイズ予防財団理事、特定非営利活動法人エイズ&ソサエティ研究会議事務局長)
出会いは世界を広げていく 交流会を通して(13) 交流会人生のはじまり
――土肥いつき(京都の公立高校教員)
今月のブック・ガイド What Became Visible After STANDing Still その後 佇んで、見えたもの
プロジェクト「STAND Still―性暴力サバイバービジュアルボイス」作品集(まえがき/大藪順子)発行 STAND Still 事務局
――野坂祐子(大阪大学大学院教授)
No.156 (2024年3月15日発行)
現代性教育研究ジャーナルNo.156(2024年3月発行)PDF

ダウンロード
ベルギーの日常と性意識、性の専門分野
――川瀬まり(心理士・性セラピスト)
わたしたちの性教育アクション(12) 性の健康と権利を支える人をサポートする
性の健康イニシアチブ
――(文責・柳田正芳)
多様な性のゆくえ One side/No side(83) 地下鉄の駅で
――宮田一雄(ジャーナリスト。公益財団法人エイズ予防財団理事、特定非営利活動法人エイズ&ソサエティ研究会議事務局長)
出会いは世界を広げていく 交流会を通して(12) 社研で出会った生徒たち
――土肥いつき(京都の公立高校教員)
今月のブック・ガイド 宗教とセクシュアリティ
ロビン・ダンバー著、小田哲訳、長谷川眞理子解説『宗教の起源 私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか』白揚社
――日向野一生(教育ジャーナリスト))
No.155 (2024年2月15日発行)
現代性教育研究ジャーナルNo.155(2024年2月発行)PDF

ダウンロード
SEE性教育アカデミー2023 in東京 報告
性暴力の被害と加害 断絶か、つながりか? 支援の現場からみえること

性暴力の被害と加害支援 講師ふたりの40 年の歩みとこれから
――吉田博美(SEE事務局長、駒澤大学学生支援センター)

断絶か、つながりか? 支援の現場から見えること 【対談から】
――野坂祐子(SEE共同代表、大阪大学大学院教授)
北東北性教育研修セミナー2023冬 報告
トラウマを語るとき 性のありよう、マイノリティとしての経験
――岡田実穂(北東北性教育研修セミナー実行委員会共同代表/Broken Rainbow–Japan代表)
わたしたちの性教育アクション(11) 大人からではなく、若者から若者 に伝えることの可能性
公益財団法人ジョイセフ
――(文責・林未由)
多様な性のゆくえ One side/No side(82) まさしく目からウロコ
――宮田一雄(ジャーナリスト。公益財団法人エイズ予防財団理事、特定非営利活動法人エイズ&ソサエティ研究会議事務局長)
出会いは世界を広げていく 交流会を通して(11) 交流会前史
――土肥いつき(京都の公立高校教員)
今月のブック・ガイド 災害時の性暴力の実態
小川たまか、長江美代子、中野宏美、原田奈穂子、草柳和之著『災害と性暴力 性被害をなかったことにしない、させないために。』日本看護協会出版会
――今福貴子(日本性科学連合事務局長)
No.154 (2024年1月15日発行)
現代性教育研究ジャーナルNo.154(2024年1月発行)PDF

ダウンロード
第26回WAS2023 トルコ・アンタルヤ大会報告
BRIDGING THE GAPS(性のギャップをつなぐ)
――早乙女智子(公益法人ルイ・パストゥール医学研究センター研究員/WAS(性の健康世界学会)アドバイザリーボードメンバー)
わたしたちの性教育アクション(10) 若い世代にこそ重要なSRHRの知識をどう届けるか
公益財団法人ジョイセフ
――(文責・林未由)
多様な性のゆくえ One side/No side(81) 鍵を握る個別施策層
――宮田一雄(ジャーナリスト。公益財団法人エイズ予防財団理事、特定非営利活動法人エイズ&ソサエティ研究会議事務局長)
出会いは世界を広げていく 交流会を通して(10) 生徒と生徒をつなぐために
――土肥いつき(京都の公立高校教員)
今月のブック・ガイド 包括的性教育を根付かせるために
浅井春夫・遠藤まめた・染矢明日香・田代美江子・松岡宗嗣・水野哲夫編著『Q&A 多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育 バッシングに立ち向かう74問』大月書店
――日向野一生(教育ジャーナリスト)
ページのトップに戻る