HOME > 出版物・資料案内 > 現代性教育研究月報 > 現代性教育研究月報(2004年)

  • JASEについて
  • 出版物・資料案内
  • 研究助成について
  • 出版物・資料案内
  • 研修会ガイド
  • 出版物・資料案内
出版案内
  • 現代性教育研究月報
  • 現代性教育研究月報2011年
  • 現代性教育研究月報2010年
  • 現代性教育研究月報2009年
  • 現代性教育研究月報2008年
  • 現代性教育研究月報2007年
  • 現代性教育研究月報2006年
  • 現代性教育研究月報2005年
  • 現代性教育研究月報2004年
  • 現代性教育研究月報2003年
  • 現代性教育研究月報2002年
  • 現代性教育研究月報2001年
  • 現代性教育研究月報2000年
  • 現代性教育研究月報1999年
  • 現代性教育研究月報1998年
  • 現代性教育研究月報1997年
  • 現代性教育研究月報1996年
  • 現代性教育研究月報1995年
  • 現代性教育研究月報1994年
  • 現代性教育研究月報1993年
  • 現代性教育研究月報1992年
  • 現代性教育研究月報1991年
  • 現代性教育研究月報1990年
  • 現代性教育研究月報1989年
  • 現代性教育研究月報1988年
  • 現代性教育研究月報1987年
  • 現代性教育研究月報1986年
  • 現代性教育研究月報1985年
  • 現代性教育研究月報1984年
  • 現代性教育研究月報1983年
  • 関西性教育研修セミナー10周年記念誌
  • 性教育ハンドブック
  • 性科学ハンドブック
  • 日本=性研究会議会報
  • セクシュアル・ヘルスの推進
  • すぐ授業に使える 性教育実践資料集
  • 青少年の性行動第8回調査
  • 「若者の性」白書
  • 「青少年の性行動/日中比較研究」報告書 2019
  • ピアカウンセリング実践ガイドブック
  • 資料室
  • 蔵書について
  • 海外の情報

現代性教育研究月報(2004年)

1983年7月に創刊され、2011年3月まで毎月15日に発行されてきたマンスリーレポート。性教育の実践課題の研究、セクシュアリティにかかわる内外の動向などを紹介。

既刊の『現代性教育研究月報』は全て、日本性教育協会資料室で閲覧できます。

『現代性教育研究月報』のバックナンバーは、以下の方法でご購入いただけます。一部150円(税込・送料無料)です。

バックナンバーご購入方法

「JASEで購入」をクリックし、出版物注文フォームに必要事項をご記入のうえ送信してください。ご注文受付後、バックナンバーを送付いたします。代金は後払いです。 (公費でのご購入にも、対応いたします。) なお、2004年4月号は品切れのため、ご購入いただけません。

JASEで購入

現代性教育研究月報目次(2004年)

2004年12月号 「これからの初経教育・性教育に望むこと-ウィメンズ・ヘルスの視点から-」
――種部恭子(済生会富山病院産婦人科)
「オセアニア ピアカウンセリング スタディツアー報告」
――忠津佐和代(川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科)
今月のブック・ガイド 障害のある人の性
河合香織著『セックスボランティア』新潮社――松原慶(フリーライター)
海外ニュース(10)SIECUSとキンゼー研究所新ディレクター就任(アメリカ)
――かじよしみ(アイデンティティハウス)
2004年11月号 「ジェンダー・フリー」から「ジェンダー・クリエイティブ」へ
――中村美亜(セクソロジー〈性科学〉博士、クリニカル・セクソロジスト〈臨床性科学者〉)
ロマンチックラブとDV
――杉村直美(愛知県立安城高等学校定時制養護教諭・
名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士後期課程)
海外ニュース(9)処女性推奨でHIV・AIDS流行の抑制(南アフリカ)
――かじよしみ(アイデンティティハウス)
今月のブック・ガイド  春画にみる日本女性のセクシュアリティ
田中優子著『張形と江戸をんな』洋泉社新書――伏見憲明(作家・評論家)
2004年10月号 「カイロ+10」時代のリプロダクティブ・ヘルス/ライツと性教育の課題
――芦野由利子(日本家族計画協会参与)
ピアっ子座談会「ピア・カウンセリングで経験したこと」
――堀内成子(聖路加看護大学学部長・教授)、渡辺純一(財団法人井之頭病院看護師)、 江角伸吾(自治医科大学看護学部)、上冨史子(宮崎大学医学部看護学科)、 星あゆみ(福島県立医科大学看護学部)
海外ニュース(8)若者の性交開始時期に影響を与える諸条件、ほか
――かじよしみ(アイデンティティハウス)
今月のブック・ガイド 性虐待の被害児童への支援
グループ・ウィズネス編『子どもの性的行動・きょうだい間の性虐待 親と教師のためのガイド』
明石書店――武川行男(「子どもの性教育研究ネットワーク」代表)
2004年9月号 全性連・第34回全国性教育研究大会報告
――性教育、その新たな発展をめざして〜生きる力を育むために〜
同大会講演・ヘルスプロモーションスキル
――石川哲也(神戸大学発達科学部教授)
同大会パネルディスカッション・性教育を定着させるには、これから何が必要か
――田能村祐麒(全国性教育研究団体連絡協議会理事長)、
三浦康男(岡山県玉野市立宇野中学校長)、山口義人(熊本県PTA連合会会長)、
久保明子(山口県教育委員会保健体育課指導主事)、市場尚文(岡山市保健所医療専門監)
2004年8月号 身近で深刻な高校生の性暴力被害-性暴力被害実態調査から
――野坂祐子(大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター)
第46回日本=性研究会議報告:JASE学術研究補助金対象研究の成果発表
――報告;井ノ口珠喜(東京大学大学院医学系研究科健康学習・教育学分野)
海外ニュース(7)-ピアエデュケーションの効果のほどは?ほか
――かじよしみ(アイデンティティハウス)
今月のブック・ガイド 女の欲望と結婚
小倉千加子著『結婚の条件』朝日新聞社――伏見憲明(作家・評論家)
2004年7月号 釧路市における思春期保健事業の成果
――小林玲子(釧路市保健福祉部健康推進課)
障害をもつ人への性教育〜難しくなった養護学校での性教育・「ダウン症者の思春期と性」〜
――青木美紀子(東京大学大学院医学系研究科健康学習・教育分野)
海外ニュース(6)-SIECUSの新報告書で「結婚まで禁欲のみ性教育」
助成金支出の全貌あきらかに
――かじよしみ(アイデンティティハウス)
JASE設立者のひとり 篠崎信男の業績と人柄〜篠崎文庫開設に当たって〜
――島崎継雄(日本性科学情報センター)
2004年6月号 助産師学生の集団教育を取り入れた思春期保健の試み1
〜東邦大学看護学科地域支援センターの「まちの保健室」を拠点とした性教育の実践〜
――齋藤益子 関島英子 木村好秀(東邦大学医学部看護学科)
助産師学生の集団教育を取り入れた思春期保健の試み2
〜大田区立馬込中学校との連携授業〜
――加藤千晶(東邦大学医学部看護学科) 小野美也子(前大田区立馬込中学校養護教諭)
海外ニュース(5)-死後の授精で生まれた子の相続権
――かじよしみ(アイデンティティハウス)
「2003年度JASE授業のための実践セミナー」に参加して
――福田祥子 武者文子
今月のブック・ガイド 「人曲」といわれた文学
「デカメロン」「カンタベリー物語」――宮原忍(日本子ども家庭総合研究所)
2004年5月号 新しい時代の性教育を考える〜思春期の性問題に対する現行学校性教育の限界〜
――松浦賢長(福岡県立大学看護学部地域国際看護学講座教授・性教育学者)
連載 伏見憲明のトーク・セッション 最終回 トーク・セッションを終えて
――伏見憲明
海外ニュース(4)-中国の一人っ子政策と人工妊娠中絶
――かじよしみ(アイデンティティハウス)
今月のブック・ガイド  女性のセクシャルヘルス、第二ステージ
――「バーマン姉妹のWOMEN ONLY」「女性ホルモン塾」〔評者;松原慶(フリーライター)〕
2004年4月号
品切れのため、この号のバックナンバーはご購入いただけません
テレビドラマに描写される性の保健行動メッセージ
――東優子(ノートルダム清心女子大学)
連載 伏見憲明のトーク・セッション 18 ジェンダースタディーズを最初から作り直す
――ゲスト:野口勝三 インタビュアー:伏見憲明
今月のブック・ガイド 性暴力からの再生
「ラッキー」「性的虐待を受けた人のポジティブ・セックス・ガイド」――松原慶(フリーライター)
2004年3月号 性の相談に関わる人のメンタルヘルス 「JASE授業のための実践セミナー」より
――野坂祐子(武蔵野大学心理臨床センター)
連載 伏見憲明のトーク・セッション 17 世界はエイズとどう闘ってきたのか
――ゲスト:宮田一雄 インタビュアー:伏見憲明
海外ニュース(3)-10年連続で減っている米国の10代の妊娠・中絶
――かじよしみ(アイデンティティハウス)
今月のブック・ガイド ようこそ脳へ
「新・脳の探検(上・下)」「脳とこころの地形図」「脳と意識の地形図」
――宮原忍(日本子ども家庭総合研究所)
2004年2月号 CD-ROMを使った系統的・継続的性教育の推進
――渡會睦子(山形県立保健医療大学助手・PeerNetworkYamagata代表)
連載 伏見憲明のトーク・セッション 16 性教育・ジェンダーフリーを批判する
――ゲスト:小浜逸郎 インタビュアー:伏見憲明
海外ニュース(2)-避妊費用無料制度の廃止と妊娠・中絶率のゆくえ
――かじよしみ(アイデンティティハウス)
通学時の痴漢犯罪から子どもたちを守るために
――石橋英子(痴漢犯罪NO! 鉄道利用者の会代表)
今月のブック・ガイド ほんとうの友だちとは
「ともだち」「勇気」「おにいちゃんがいてよかった」
――武川行男(「子どもの性教育研究ネットワーク」代表)
2004年1月号 エイズ教育を再考する 日本におけるHIV感染者増加の現況から
――宇野賀津子(ルイ・パストゥール医学研究センター)
連載 伏見憲明のトーク・セッション 15 オタク学からみた恋愛と結婚
――ゲスト:岡田斗司夫 インタビュアー:伏見憲明
海外ニュース(1)-緊急避妊薬入手方法をめぐる米国の近況
――かじよしみ(アイデンティティハウス)
今月のブック・ガイド 患者たちが医療を変えていく
「女性のからだ応援シリーズ1 乳がん」「子宮・卵巣がんと告げられたとき」
「乳がん手術後のセクシュアリティ」
――松原慶(フリーライター)
ページのトップに戻る