HOME
>
出版物・資料案内
> 蔵書について
蔵書は、どなたでも閲覧(貸し出し不可)できます。
資料室について
蔵書分類と配架の図は
こちら
です。
蔵書検索をご利用ください。
蔵書はもちろん、雑誌記事、新聞記事、映像資料の検索も可能です。
「キーワード」「タイトル」「著者」以外にも「出版・発行所」「目次」「発行年月日」など詳細な検索をすることもできます。
リスト表示された検索結果の表示件数の変更や、項目ごとによる並べ替えも、それぞれできます。
文献の詳細書誌情報が個別にみることができます。
現在の文献データ数は、(2022年1月11日現在)103,215件。現在、未整理の文献資料データも、順次、検索データに追加アップしています。
ミルトン・ダイアモンド氏にご寄贈いただいた書籍・雑誌を「ダイアモンド文庫」として開架しています。
1960~90年代の洋書・学術雑誌を中心に、ダイアモンド氏が収集したセクシュアリティ・セクソロジーに関する書籍・雑誌が収蔵されました。性行動、家族計画、ポルノグラフィ、インターセックス、トランスセクシュアリティなど、さまざまなジャンルの書籍があります。これらの分野の調査・研究に、ぜひともご活用ください。
上記の「蔵書検索」で検索することもできます。検索ワードに「ダイアモンド文庫」とお入れください。
資料室 新着図書(寄贈図書含)情報
蔵書の情報は定期的に更新します。
(2023.9.5.更新)
子どものドキッとする性の質問にちゃんと答えるBook
有川淑恵 永岡書店 2023年07月
性問題行動のある子どもへの対応 治療教育の現場から
藤岡淳子 野坂祐子 毛利真弓 編著 誠信書房 2023年08月
アイラブみー アニメコミック じぶんのこころとからだをさがしにゆこう♪
NHKアイラブみー制作班 集英社 2023年07月
みんなで知りたいダイバーシティ 3 ジェンダーとダイバーシティ
電通ダイバーシティ・ラボ 企画 文研出版 2023年07月
フェミニスト男子の育て方 ジェンダー、同意、共感について伝えよう
ボビー・ウェグナー 著 上田勢子 訳 明石書店 2023年07月
LGBTQの家族形成支援 第2版 生殖補助医療・養子&里親による
二宮周平 編 信山社 2023年03月
フェミニズム 「女であること」を基点にする (教養・文化シリーズ 別冊NHK100分de名著 )
加藤陽子 鴻巣友季子 上間陽子 上野千鶴子 NHK出版 2023年07月
宗教2世
荻上チキ編著 櫻井義秀 西田公昭 鈴木エイト 横道誠 山口智美 斉藤正美 遠藤まめた 松岡宗嗣 トミヤマユキコ 倉本さおり 太田出版 2022年11月
母子保健マニュアル 改訂8版
五十嵐隆 中林正雄 竹田省 編 南山堂 2023年03月
2023 人口の動向 ―日本と世界― 人口統計資料集
国立社会保障・人口問題研究所 編 厚生労働統計協会 2023年03月
男女共同参画白書 令和5年版 無くそう 思い込み、守ろう 個性 みんなでつくる、みんなの未来。
内閣府男女共同参画局 編 勝美印刷 2023年06月
PriPriパレット 発達支援 2023 8・9月 特集 からだと心を守るはじめての性教育 (別冊家庭画報)
世界文化社
IWAKAN Volume 06 特集 男性制
REING 2023年05月
季刊 セクシュアリティ(SEXUALITY) No.112 特集 アート×性×人権
"人間と性"教育研究協議会 企画・編集 エイデル研究所 2023年07月
医学のあゆみ 第284巻 第09号 第1土曜特集 HIVの発見から40年 医学はどう戦ったか、これからどう戦うのか
医歯薬出版 2023年03月
くらしと教育をつなぐWe 2023年08/09月号 No.245 特集 女性が自分で語るということ
フェミックス
教育と医学 2023年07・08月号 No.817 特集 ネット時代における教育の未来と子どもの成長
教育と医学の会 編 慶應義塾大学出版会
性の健康 Vol.22 No.2 夏号
性の健康医学財団 2023年05月
GID(性同一性障害)学会雑誌 Vol.15 No.1
GID(性同一性障害)学会 2022年12月
日本性機能学会雑誌 VOL.38 NO.1
日本性機能学会事務局 2023年06月
第51回 全国性教育研究大会 第21回 九州ブロック性教育研究大会 第25回熊本県性教育研究大会 基本テーマ 様々な性の課題を賢明に乗り越え、豊かに生きていくための性教育 ~性に関する様々な発達課題及び時代の課題を性教育の実践でどう扱うか~
全国性教育研究団体連絡協議会/九州ブロック性教育研究協議会/熊本県性教育研究会 2023年08月