第52回全国性教育研究大会・第32回関東甲信越性教育研究大会
テーマ | すべての子供たちに夢と希望が膨らむ性教育を |
---|---|
主催 | 全国性教育研究団体連絡協議会 関東甲信越性教育研究団体連絡協議会 とちぎ学校保健性教育研究会 |
協賛 | 日本性教育協会 |
後援 | 文部科学省、厚生労働省、こども家庭庁、全国連合小学校長会、全日本中学校長会ほか |
日程 | 2024年8月3日(土)9:30〜17:20 8月4日(日)9:30〜12:00 |
会場 | 宇都宮大学 峰キャンパス |
参加費 | 一般両日参加5,000円。学生両日参加1,000円。 一般1日参加3,000円。学生1日参加1,000円。 |
主なプログラム |
【1日目】 9:30〜9:40 開会行事 挨拶、祝辞 9:40〜10:30 基調講演 「学習指導要領に基づく性に関する指導」 講師 横嶋剛 日本女子体育大学教授・前文部科学省初等中等教育局健康教育調査官 10:50〜12:20 講演「諸外国の性教育事情と日本型包括的性教育」 講師 野津有司 全国性教育研究団体連絡協議会理事長・筑波大学名誉教授 13:30〜14:30 報告「第9回青少年の性行動全国調査(速報)」 講師 林 雄亮 武蔵大学社会学部教授 14:50〜17:20 分科会(発達段階別) 「幼児期における性教育の実践」 「小学校における性教育の実践」 「中学校における性教育の実践」 「高等学校における性教育の実践」 「特別支援教育における性教育の実践」 【2日目】 9:30〜12:00 分科会U(課題別) 課題1「性別に違和感をもつ児童生徒への対応を考える」 郡 吉範 帝京平成大学教授 課題2「性被害、性暴力の防止教育を考える」 癸生川幸子 栃木県警察本部生活安全部 人身安全少年課課長補佐) 課題3「性に関する個別指導を考える」 久保元芳 とちぎ学校保健性教育研究会代表・宇都宮大学准教授 講 座「性教育の外部講師のためのスキルアップ(基本コース)」 野津有司 全国性教育研究団体連絡協議会理事長・筑波大学名誉教授 |
定員 | 500名 | 大会報告 | 大会の報告は「現代性教育研究ジャーナル」No.163(2024年10月号)でご覧いただけます。 |
問合せ先 | 問合せ先/全国性教育研究団体連絡協議会(全性連) 事務局長 福迫 潮 E-mail: zenseiren@galaxy.ocn.ne.jp ※日本性教育協会ではお申込みを受け付けておりません。問合せは上記へお願いいたします。 |
過去の全国性教育研究大会のテーマと詳細