テーマ | 令和5年度配偶者暴力(DV)防止講演会 軽く見ないで!パートナーからのモラハラ(精神的DV) ―その実態と被害者への影響 |
---|---|
日程 | 2023年11月18日(土)14:00〜15:40(ライブ配信) 2023年12月1日(金)19:00〜20:40(録画上映) |
講師 |
藤本 圭子さん(弁護士) 2000 年弁護士登録、 2016 年広島弁護士会副会長、2017 年英国エセックス大学客員研究員、2021 年日本弁護士連合会理事。 【職歴】広島県児童虐待対応嘱託弁護士、広島市DV 専門法律相談嘱託弁護士、広島県配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する基本計画(第3 次)検討会委員、広島県男女共同参画審議会委員、日本弁護士連合会両性の平等に関する委員会特別委嘱委員など。著書に『DV・児童虐待事件処理マニュアル』(共著)。 |
会場 | 11月18日(土)オンライン(Zoomウェビナー) 12月1日(金)東京ウィメンズプラザ視聴覚室 |
主催 | 東京都生活文化スポーツ局都民生活部 東京ウィメンズプラザ |
受講料 | 無料 |
参加申込み先 | https://www.twp.metro.tokyo.lg.jp/seminar/tabid/468/Default.aspxより |
テーマ | 令和5年度 東京都性教育研究会40 周年記念実践報告会 東京都における性に関する指導について |
---|---|
日程 | 2023年12月2日(土)13:30〜16:30(受付開始13:00) |
プログラム |
(1)挨拶 榎茂喜(東京都性教育研究会会長) 伊東直晃(東京都教育庁指導部指導企画課体育健康教育担当課長) 野津有司(全国性教育研究団体連絡協議会理事長) (2)実践報告・研究協議・情報交換 「小学校における性教育の実践について」大田裕子(北区立柳田小学校校長) 「自分らしく生きるための性教育〜教員のための性別によるアンコンシャス・バイアス解消法〜 」石井友保(新宿区立西新宿中学校主幹教諭) 「性感染症・ エイズとその予防〜セルフケア理論を用いた実践〜」 千葉雅子(飛鳥未来きずな高等学校養護教諭) 「障害のある子供たちへの性教育を進めるために〜東京都特別支援教育性教育研究会の再出発〜」 井上一仁(東京都立青山特別支援学校校長) (3)指導・助言 「東京都における性教育の推進」先崎達彦(東京都教職員研修センター教育経営課統括指導主事) |
会場 | 喜山倶楽部(日本教育会館9階 東京都千代田区一ツ橋2-6-2) |
申し込み | 右のURLより https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=5VcqMWXB4E6I7q3gx-1oVOQxSoFpOddNvzm-02ZhARxUNThHVTZFTDJDSVFaVEEzNFgzNkwwOVYzTCQlQCN0PWcu または、所属、氏名及び教科名を明記して下記問合せ先まで。11月22日(水)締切。 |
問合せ先 |
東京都立稔ヶ丘高等学校主幹教諭 井谷 享 TEL 03-3990-4226 FAX 03-3926-7523 メール Tooru_Itani◆member.metro.tokyo.jp ※メールを送信の際は、上記アドレスの「◆」記号を「@」記号に置き換えてください。 |