テーマ | 第16回日本性科学会近畿地区研修会 今でもだいじな性のこと (オンライン開催) |
---|---|
日程 | 2023年2月5日(金)10:00〜13:00 |
主催 | 日本性科学会 |
主な内容 |
10:05〜10:35 「ジェンダー外来から 受診者層の動向と傾向」松岩七虹(医療法人桐葉会きじまこころクリニック) 10:35〜11:45 「正味の話、性教育って…〜射精道誕生秘話〜」今井伸(聖隷浜松病院リプロダクションセンター) 11:50〜13:00 「QOL の改善に低用量ピル(OC/LEP)ができること」金子法子(針間産婦人科) |
参加費 | 会員3,000円、非会員5,000円、学生1,000円 |
申込み先 | https://forms.gle/H7U8Z8bCTeHTiqUG6 |
問い合わせ先 | E-mail: jssskinki☆gmail.com(※左記の「☆」記号を「@」記号に置き換えて下さい。) |
テーマ | 令和4年度全国養護教諭連絡協議会第28回研究協議会 時代の変化に対応した養護教諭の役割を追究する 新しい時代の保健室経営のあり方とは |
---|---|
日程 | 2023年2月17日(金)10:00〜16:30 |
会場 | 浅草橋ヒューリックホール (東京都台東区浅草橋1-22-16) |
開催方法 | ハイブリッド開催(会場参加定員200名) 動画配信期間 3月7日(火)〜4月9日(日)(分割視聴が可能、ただし、それぞれの視聴は配信期間中1 回のみ) |
共催 | 公益財団法人日本学校保健会 |
問い合わせ先 |
全国養護教諭連絡協議会 事務局 〒 105 0011 東京都港区芝公園 2-6-8 日本女子会館4 F Tel:03-3433-5767 / Fax:03-3433-5768 E-mail:z-yougo☆orion.ocn.ne.jp(※左記の「☆」記号を「@」記号に置き換えて下さい。) http://www.yougo.jp |
テーマ | 第14回臨床現場のための性感染症最新講座 HIVと性感染症−予防と治療の最新情報 |
---|---|
日程 | 2023年3月19日(日)13:00〜16:30 |
会場 | 国立国際医療研究センター(NCGM)研修棟5階大会議室 (東京都新宿区戸山1−21−1 都営地下鉄大江戸線若松河田駅徒歩5分) |
主催 | 公益財団法人 性の健康医学財団 |
主な内容 |
13:00〜13:45 開会挨拶・ショートスピーチ 北村唯一(公益財団法人性の健康医学財団理事長) 13:45〜14:45 【特別講演】「増えるSTD:今後の対策」赤枝恒雄(赤枝六本木診療所院長) 15 : 00〜15 : 40 【講義T】「 多剤耐性マイコプラズマとその治療」安藤尚克(NCGMエイズ治療・研究開発センター医師) 15:50 〜16:30 【講義U】「増える梅毒:現場からの報告」塩尻大輔(NCGM ACC/PHC 院長) |
参加費 | 5,000円(財団維持会員は3,000円 同時入会可) |
定員 | 50名(先着順)※状況により変更の可能性あり |
申込み先 | https://www.jfshm.org/ |
テーマ | GID(性同一性障害)学会第24回研究大会・総会 ジェンダー治療開化宣言 広がる裾野、その先へ |
---|---|
日程 | 2023年3月25日(土)〜26(日) |
会場 | ふじさんホール・富士吉田市民会館 (山梨県富士吉田市緑ヶ丘2-5-23) |
会長 | 百澤明(山梨大学医学部附属病院形成外科教授) |
主催 | GID(性同一性障害)学会 |
問い合わせ先 |
ユアーズ学術企画(株)内 第24回研究大会・総会運営事務局 Tel:03-5937-1456 / Fax:03-5937-1457 E-mail:gid24☆yours-g.co.jp(※左記の「☆」記号を「@」記号に置き換えて下さい。) http://gid24.umin.jp/contact.html |