HOME > 出版物・資料案内 > 現代性教育研究月報 > 現代性教育研究月報(2009年)

  • JASEについて
  • 出版物・資料案内
  • 研究助成について
  • 出版物・資料案内
  • 研修会ガイド
  • 出版物・資料案内
出版案内
  • 現代性教育研究月報
  • 現代性教育研究月報2011年
  • 現代性教育研究月報2010年
  • 現代性教育研究月報2009年
  • 現代性教育研究月報2008年
  • 現代性教育研究月報2007年
  • 現代性教育研究月報2006年
  • 現代性教育研究月報2005年
  • 現代性教育研究月報2004年
  • 現代性教育研究月報2003年
  • 現代性教育研究月報2002年
  • 現代性教育研究月報2001年
  • 現代性教育研究月報2000年
  • 現代性教育研究月報1999年
  • 現代性教育研究月報1998年
  • 現代性教育研究月報1997年
  • 現代性教育研究月報1996年
  • 現代性教育研究月報1995年
  • 現代性教育研究月報1994年
  • 現代性教育研究月報1993年
  • 現代性教育研究月報1992年
  • 現代性教育研究月報1991年
  • 現代性教育研究月報1990年
  • 現代性教育研究月報1989年
  • 現代性教育研究月報1988年
  • 現代性教育研究月報1987年
  • 現代性教育研究月報1986年
  • 現代性教育研究月報1985年
  • 現代性教育研究月報1984年
  • 現代性教育研究月報1983年
  • 関西性教育研修セミナー10周年記念誌
  • 性教育ハンドブック
  • 性科学ハンドブック
  • 日本=性研究会議会報
  • セクシュアル・ヘルスの推進
  • すぐ授業に使える 性教育実践資料集
  • 青少年の性行動第8回調査
  • 「若者の性」白書
  • 「青少年の性行動/日中比較研究」報告書 2019
  • ピアカウンセリング実践ガイドブック
  • 資料室
  • 蔵書について
  • 海外の情報

現代性教育研究月報

1983年7月に創刊され、2011年3月まで毎月15日に発行されてきたマンスリーレポート。性教育の実践課題の研究、セクシュアリティにかかわる内外の動向などを紹介。

既刊の『現代性教育研究月報』は全て、日本性教育協会資料室で閲覧できます。

『現代性教育研究月報』のバックナンバーは、以下の方法でご購入いただけます。一部150円(税込・送料無料)です。

バックナンバーご購入方法

「JASEで購入」をクリックし、出版物注文フォームに必要事項をご記入のうえ送信してください。ご注文受付後、バックナンバーを送付いたします。代金は後払いです。 (公費でのご購入にも、対応いたします。)

JASEで購入

現代性教育研究月報目次(2009年)

2009年12月号 性犯罪被害者支援のための強姦神話の検証
――内山絢子(目白大学人間学部心理カウンセリング学科教授)
児童福祉施設の現状と課題─性的問題の視点を通して─
――石澤方英(千葉県生実学校児童自立支援専門員・淑徳大学総合福祉学部非常勤講師)
いつきのつれづれ日記(9)「ロッカールームへの鍵」
――土肥いつき(高校教員)
安藤由紀のヒューマンライツ・DIARY―ゴマメのつぶやき(21)「性的虐待の治療施設─VISAC」
――安藤由紀(絵本作家・テナーネットワーク主催)
佐々木掌子の“性と性別”見聞録(4)「LGBTと種まき」
――佐々木掌子(臨床心理士)
今月のブック・ガイド
関係性に悩む人たちへ――大塚隆史著『幸せになるためのパートナーシップ 二人で生きる技術』ポット出版
――まつばらけい(フリーライター)
2009年11月号 「性の貧困」と性教育政策のこれからを問う─新政権は自公政権の愚行をチェンジするのか─
――浅井春夫(立教大学コミュニティ福祉学部)
若者の心に響くメッセージ─同じ目線に立つ、それがピアの本質─
――遠見才希子(聖マリアンナ医科大学5年)
21世紀の課題=今こそ、エイズを考える(4)「ウソではないが・・・「正しく」ない!?U─特定の相手vs.不特定多数」
――池上千寿子(特定非営利活動法人ぷれいす東京代表)
いつきのつれづれ日記(8)「すれ違いから出会いへ」
――土肥いつき(高校教員)
安藤由紀のヒューマンライツ・DIARY―ゴマメのつぶやき(20)「中年の日々を癒すもの」
――安藤由紀(絵本作家・テナーネットワーク主催)
今月のブック・ガイド
「男らしさ」を再考する――宮台真司・辻泉・岡井崇之編『「男らしさ」の快楽―ポピュラー文化からみたその実態』勁草書房
――伏見憲明(作家・評論家)
2009年10月号 いのちの尊さを性教育でいかに伝えるか〜これからの性教育に求められるもの〜
―全性連・第39回全国性教育研究大会報告
いのちを守り 育んでいく ―第39回全国性教育研究大会報告/対談(要旨)
――潮谷義子(長崎国際大学学長)、蓮田太二(慈恵病院理事長)、コーディネーター;田尻由貴子(慈恵病院看護部長)
安藤由紀のヒューマンライツ・DIARY―ゴマメのつぶやき(19)「中年の日々を支えるもの」
――安藤由紀(絵本作家・テナーネットワーク主催)
いつきのつれづれ日記(7)「文化祭の華「女装」をめぐって」
――土肥いつき(高校教員)
佐々木掌子の“性と性別”見聞録(3)「やり方が分からなければセックスはできない」
――佐々木掌子(臨床心理士)
今月のブック・ガイド
ネットゲームの光と影――芦ア治著『ネトゲ廃人』リーダーズノート(株)
――まつばらけい(フリーライター)
2009年9月号 幼児・児童期の性役割の発達
――相良順子(聖徳大学児童学科教授)
性加害・性被害の根底にあるもの─性の問題行動を起こした子らとかかわって─
――杉浦 ひとみ(東京アドヴォカシー法律事務所弁護士)
安藤由紀のヒューマンライツ・DIARY―ゴマメのつぶやき(18)「性暴力禁止法ネットワーク」
――安藤由紀(絵本作家・テナーネットワーク主催)
いつきのつれづれ日記(6)「元気のもとはつながる仲間」
――土肥いつき(高校教員)
21世紀の課題=今こそ、エイズを考える(3)「ウソではないが・・・「正しく」ない!?─教科書の予防情報」
――池上千寿子(特定非営利活動法人ぷれいす東京代表)
今月のブック・ガイド
夫婦という関係を解くとき――綾屋紗月著『前略、離婚を決めました』理論社
――伏見憲明(作家・評論家)
2009年8月号 「性の健康と権利」に関するグローバルな取り組み
─第19回WAS学術集会&第21回WPATH学術集会の報告にかえて─
――東 優子(大阪府立大学人間社会学部准教授)
いつきのつれづれ日記(5)「ビールの泡に思うこと」
――土肥いつき(高校教員)
知的障害・自閉症のある人の性トラブルの予防と支援を考える(2)
─地域社会における安全ネット構築とセルフ・アドボカシー支援から─
――堀江まゆみ(白梅学園大学子ども学部発達臨床科教授)
佐々木掌子の“性と性別”見聞録(2)「精神疾患とは何だろうか?」
――佐々木掌子(臨床心理士)
安藤由紀のヒューマンライツ・DIARY―ゴマメのつぶやき(17)「正義感のゆくえ」
――安藤由紀(絵本作家・テナーネットワーク主催)
今月のブック・ガイド
本当のNOとYESを言うために―小倉千加子著『オンナらしさ入門(笑)』理論社、小柳茂子ほか
著『アサーティブトレーニングBOOK』新水社
――まつばらけい(フリーライター)
2009年7月号 知的障害・自閉症のある人の性トラブルの予防と支援を考える(1)
─地域社会における安全ネット構築とセルフアドボカシー支援から─
――堀江まゆみ(白梅学園大学子ども学部発達臨床科教授)
第55回日本=性研究会議報告
――JASE学術研究対象研究の成果発表
21世紀の課題=今こそ、エイズを考える(2)
「過去から学べたはずなのに─性感染とスティグマ」
――池上千寿子(特定非営利活動法人ぷれいす東京代表)
いつきのつれづれ日記(4)「 「は」さんのこと?! 」
――土肥いつき(高校教員)
安藤由紀のヒューマンライツ・DIARY―ゴマメのつぶやき(16)
「ありのままの私って?―その2」
――安藤由紀(絵本作家・テナーネットワーク主催)
今月のブック・ガイド
同性愛をめぐる新たな視点―小倉康嗣著「『ゲイのエイジング』というフィールドの問いかけ」関修・志田哲之編『挑発するセクシュアリティ 法・社会・思想へのアプローチ』新泉社、石丸径一郎著『同性愛者における他者からの拒絶と受容』ミネルヴァ書房
――伏見憲明(作家・評論家)
2009年6月号 セクシュアルライツ教育の実践─一人ひとりかけがえのない「こころ」と「からだ」─
――遠矢家永子(NPO法人SEAN教育部門「G-Free」代表)
新連載 佐々木掌子の“性と性別”見聞録(1)「心理学から性にかかわる」
――佐々木掌子(臨床心理士)
いつきのつれづれ日記(3)「胸元にネックレスを!」
――土肥いつき(高校教員)
安藤由紀のヒューマンライツ・DIARY―ゴマメのつぶやき(15)「90分の力を信じて」
――安藤由紀(絵本作家・テナーネットワーク主催)
今月のブック・ガイド
富裕層研究とジェンダー―森剛志・小林淑恵著『日本のお金持ち妻研究』東洋経済新報社
――まつばらけい(フリーライター)
思春期のダイエットと摂食障害
――吉野一枝(よしの女性診療所)
2009年5月号 イギリスが必修化した価値観を含まない(?)性教育
――広瀬裕子(専修大学法学部教授)
『沈黙の虐待』から子どもたちを守る
─子どもの性虐待を早期発見するために 描画から見立てる方法─
――石川瞭子(創造学園大学教授)
新連載 21世紀の課題=今こそ、エイズを考える(1)
「新しいウイルスの登場─そして政治的に否定された」
――池上千寿子(特定非営利活動法人ぷれいす東京代表)
いつきのつれづれ日記(2)「楽しさ満開!春は出会いの季節」
――土肥いつき(高校教員)
安藤由紀のヒューマンライツ・DIARY―ゴマメのつぶやき(14)「ありのままの私って?」
――安藤由紀(絵本作家・テナーネットワーク主催)
今月のブック・ガイド
好奇心をそそる「教科書」2冊―長谷川公一ほか著『社会学』有斐閣、野々山久也編『家族社会学』世界思想社
――伏見憲明(作家・評論家)
2009年4月号 「第4回男女の生活と意識に関する調査」結果の概要─性教育にかかわるテーマをめぐって─
――北村邦夫(社団法人日本家族計画協会家族計画研究センター所長)
「美亜のそれゆけセクソロジー」連載を終わって
――中村美亜(性科学博士)
田能村祐麒先生を偲んで
――松本清一(社団法人日本家族計画協会会長)、宮原忍(日本子ども家庭総合研究所客員研究員)
新連載 いつきのつれづれ日記(1)「はじめまして、いつきです」
――土肥いつき(高校教員)
安藤由紀のヒューマンライツ・DIARY―ゴマメのつぶやき(13)「性教育に起きたこと」
――安藤由紀(絵本作家・テナーネットワーク主催)
今月のブック・ガイド
「自閉症」児のいのちの躍動―門野晴子著『ギフティッド・チャイルド〜「自閉症」児からの贈りもの〜』十月舎発行 星雲社発売
――まつばらけい(フリーライター)
2009年3月号 性教育ではじまっているCHANGE─時代とともに変わる用語とねらい─
――岩室紳也(社団法人地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター長)
十代の人工妊娠中絶の再発防止のための教材の開発─平成19年度(財)こども未来財団 児童関連サービス調査研究から─
――高村寿子(自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門・看護部門客員教授)
美亜のそれゆけセクソロジー!(48・最終回)「 わかりやすい「科学」に惑わされるな!」
――中村美亜(性科学博士)
安藤由紀のヒューマンライツ・DIARY―ゴマメのつぶやき(12)「戦争を知らない子どもたち」
――安藤由紀(絵本作家・テナーネットワーク主催)
今月のブック・ガイド
日本の文化と女装―三橋順子著『女装と日本人』講談社現代新書
――伏見憲明(作家・評論家)
2009年2月号 思春期の月経指導について─現代の月経問題をふまえたこれからの月経指導─
――川瀬良美(淑徳大学総合福祉学部実践心理学科教授)
性犯罪被害者の診療とその問題点
――甲村弘子(大阪樟蔭女子大学人間科学部教授・産婦人科医)
美亜のそれゆけセクソロジー!(47)「別れるのが怖い」
――中村美亜(性科学博士)
安藤由紀のヒューマンライツ・DIARY―ゴマメのつぶやき(11)「犬になりたい」
――安藤由紀(絵本作家・テナーネットワーク主催)
今月のブック・ガイド
“エロティックな知性”の探求―エステル・ペレル著 高月園子訳『セックスレスは罪ですか?』ランダムハウス講談社
――まつばらけい(フリーライター)
2009年1月号 腐女子文化のセクシュアリティ
――第54回日本=性研究会議報告
HIV陽性者や周囲の人への支援をめぐって
――生島嗣(特定非営利活動法人ぷれいす東京専任相談員)
東京都幼稚園・小学校・中学校・高等学校の性意識・性行動に関する調査報告
――中村俊一(東京都幼稚園・小・中・高・心障性教育研究会会長)
美亜のそれゆけセクソロジー!(46)「言葉にならない感覚」
――中村美亜(性科学博士)
安藤由紀のヒューマンライツ・DIARY―ゴマメのつぶやき(10)「初心をつらぬこう」
――安藤由紀(絵本作家・テナーネットワーク主催)
今月のブック・ガイド
性と経済格差―門倉貴史著『セックス格差社会―「恋愛貧者」「結婚難民」はなぜ増えるのか?』宝島社新書
――伏見憲明(作家・評論家)
ページのトップに戻る